稲作日記 |
播種 |
![]() |
いよいよ種まきです。今日は「コシヒカリ」と「あさひの夢」です。 左写真が催芽させた籾種です。白く角のように突き出ているのがイネの芽です。 これをむしろの上に薄く広げて、種まき機からスムースに籾種が落ちるように、適度に乾燥させます。 |
![]() |
こちらが種まき機です。一ヶ月前にあらかじめ土入れしておいた育苗箱をこの機械の右端からレールに流すと、まず水がかけられ、次に籾種が均一にまかれ、、そして最後に育苗土(粒状培土K)がかぶせられ、左端に出てくるといったものです。 |
![]() |
その播種し終わった育苗箱を、パレットの上に積み上げます。 |
![]() |
そして屋外に運び、湿ったこもを周りにかぶせ、さらにビニールで覆い包んで、発芽を促します。 この方法だと上下に温度差ができて、それがそのまま生育差になってしまうので、数日したら途中で上下の育苗箱を積み替えます。 |