キュウリ栽培日記 |
収穫・箱詰め・出荷 |
![]() |
定植からおよそ1ヶ月が経った今月16日から収穫が始まり、20日についに初出荷に至りました。あれから10日が経ち、収穫が本格化してきました。 キュウリはトゲがあるので、手袋をはめて、親指カッターで成り軸を切り取ります。 |
![]() |
約2400株すべてを午前中に見て回って、収穫適期の大きさのキュウリのみを穫ります。 台車をコロコロ押して、切ったキュウリを収穫かごに収めていきます。 |
![]() |
収穫されたキュウリは、調整室に運びます。 収穫が始まったばかりなのでまだ収量が少ないですが、最盛期には1日で収穫かごが70個以上になる日もあります。 |
![]() |
キュウリ果実を長さや太さ、曲がり具合により、AM・AS・M・S・2S・B・Cの7規格に細分して、平箱やレギュラー箱にきれいに箱詰めします。 |
![]() |
福地農園では、箱詰めしたキュウリを軽トラックに載せて、邑楽館林農協の板倉流通センターに午後2時までに出荷に行きます。 この収穫作業が6月末まで1日も休まずに毎日続きます。 |