キュウリ栽培日記 |
収穫・箱詰め・出荷 |
![]() |
1月23日にめでたく4箱初出荷し、ここ数日徐々に収量が増えて収穫作業が本格化してきました。 キュウリはトゲがあるので、軍手をはめて、親指カッターで成り軸を切り取ります。 |
![]() |
約2,400株すべてを午前中に見て回って、収穫適期の大きさのキュウリのみを穫ります。 台車をコロコロ押して、切ったキュウリを収穫かごに収めていきます。 |
![]() |
収穫したキュウリを調整室に運び、平箱やレギュラー箱の各規格(長さや太さ、曲がり具合により9種類に細分化されています)ごとに選別して、きれいに箱詰めします。 |
![]() |
箱詰めしたキュウリを、福地農園では群馬板倉農協の野菜流通センターに出荷しています。 ここでは、検査員が各規格毎に1箱ずつ検視して、選別具合を格付け評価(3段階)します。もちろん評価によって価格が違います。 |